今回は、Amazonの本を耳で聴くサービス『Audible(オーディブル)』でおすすめのオーディオブックを紹介します。
『Audible(オーディブル)』は、日本をはじめアメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・オーストラリアなど世界的に展開されている人気のサービス。
その内容は、小説・ラノベ・ビジネス・自己啓発・ライフスタイル・子育て・語学・落語・絵本などなど多種多様。
いろいろなジャンルの本をナレーションのプロが朗読してくれます。
※ 一部、芸能人や声優さんが朗読してくれるものもあります。
今回の記事では、そんなAudibleから「瞑想」にピッタリのオーディオブックをご紹介。
- 安らかな毎日を過ごしたい
- 働き過ぎの脳を休ませたい
- リラックスして身体の疲れを取りたい
- 効率的に仕事をすすめたい
- 集中力を高めたい
- 感情や考え方を柔軟にしたい
- ストレスを軽減したい などなど
瞑想やマインドフルネスは、日常生活や仕事、学習に役立つ効果が期待できます。
実際、世界的な某大企業も「瞑想タイム」を取り入れているとか…。
精神科学の専門家である医学博士も、こうおっしゃっています。
瞑想はメリットばかりで、私たち研究者も信じられないくらいなんですけど、驚くべきことにすべてデータで立証されているんですよね。
引用元:アメリカ神経精神医学会認定医 久賀谷 亮 先生
今回の記事では、そんな瞑想やマインドフルネスにおすすめのオーディオブックを10冊取り上げます。
ぜひ、あなたの目的に合ったAudibleを探してみてくださいね。
なお、Amazonのオーディオブックサービス『Audible(オーディブル)』は、30日間の無料体験ができます。
その登録方法と解約方法を下の記事で解説していますので、これらも参考にしてください。


瞑想&スピリチュアルにおすすめのAudible(10選)
それでは早速、瞑想におすすめのオーディオブックを紹介していきます。
すでに瞑想を取り入れている方はもちろん、これから始めてみたいと思っている方や忙しくて時間に追われている方にも。
1日ほんの10分程度でも、スキマ時間を見つけて試してみてください。
耳で聴くオーディオブックは、目で見る本よりもあなたに多くのものをもたらしてくれるでしょう。
AmazonのAudibleは、すべて「サンプルの試し聴き」ができます。
ですので、サンプルも聴いてみてお好きなオーディオブックを選んでください。
※ 掲載順はおすすめ順ではありません。(順不同、すべておすすめです)
世界のエリートがやっている 最高の休息法 ―「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
著者 | 久賀谷 亮 |
---|---|
ナレーション | 小桧山 崇 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
「疲れがとれない…」こんなに休んだのになぜ?
アイドリング状態でも勝手に疲労を溜めていく脳には「科学的に正しい休ませ方」があった!
集中力や行動力を高める究極の休息メソッドを精神科医・久賀谷先生が明かします。
上でも引用させていただいた「久賀谷 亮」先生の著書をオーディオブック化。
【口コミ】

いかにして脳を休めるかについて、科学的に解説されているので、良く理解できました。
現在実践中なのですが、効果が出ているように感じています。

小学校の娘が、ストレスで色々と問題があってテレビで情報を得て購入。
最初は良かったのですが、段々と小説っぽくなって、途中、読むのをやめました。

瞑想の効果が分かりやすい。
ストーリー仕立てで、今流行りのマインドフルネス瞑想法の説明があり、これから瞑想を始めたい人にとってチャレンジしやすい本だと思います。
でもやはり、本だけで瞑想をするのは良くないので、できれば指導者から直接教えてもらうことをオススメします。
星5なのは、内容がわかりやすいという意味でつけました。
この本をきっかけに、瞑想実践者が増えると良いですね。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
現代人のための瞑想法 ― 役立つ初期仏教法話〈4〉
著者 | アルボムッレ・スマナサーラ |
---|---|
ナレーション | 原田 達也 |
出版社 | オトバンク |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
「瞑想」というと、どういったことを思い浮かべますか?
これは人間の財産である脳細胞を活発にする「脳のトレーニング」であり、心をきれいに磨き完璧な安らぎを得るための「幸福の実践」。
ストレスに悩まされるあなたの心を解放する「ビジネスパーソン向け瞑想法」をわかりやすく伝えます。
宗教本ではありませんので、念のため。
【口コミ】

この新書では、人間のたった一つの財産は脳細胞であり、学問を学ぶ過程で脳がトレーニングを受けていること、瞑想は学問とは異なり脳そのものをトレーニングする道であることを説き、瞑想理論、サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想、具体的な瞑想法を簡単に紹介してあります。
スマナサーラさんの著書のなかでも、特に論旨が明快でわかりやすい本だと思います。
「経済成長に貢献した団塊の世代には、自分の人生の喜びを知るという大事な仕事がまだ残っているので、自分の人生を成功させるために瞑想を役立てて欲しい」
という著者の意見には納得です。

ネットで「ヴィバッサナー瞑想」を知り、もしかしたら何かしら悟りを得ることができるのではという下心から、まずはやり方をと購入しました。
やり方の詳細が書かれてありましたので、入門の目的は果たせました。
こういうことは数回やってどうというものでないですが、せっかちな私には瞑想は今は無理、という結論に至りました。

とてもわかりやすい。変に宗教臭くない。「ライトな仏教」の印象。
DVD版も探して購入しました。
こちらもよかった。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
世界のエリートはなぜ瞑想をするのか
著者 | 渡邊 愛子 |
---|---|
ナレーション | 加藤 美佐 , DJ HIDETOU |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
世界中の誰もが知っている超一流のグローバルカンパニー、Google。
そのGoogleが社員向けに10年近く提供し、5000人以上が受講、400人以上がウェイティングリストに載っている人気のプログラムがあります。
それが「瞑想」。
瞑想には、毎日時間を投資するだけの効果があると認められているのです。
【口コミ】

書籍を読んでから実際にシンクロニシティが始まり、びっくりしております。
書籍に書かれていたソーハム瞑想をなんとなくやっていたら、とても心が落ち着いてきました。
そして日常生活で偶然と思うことが増え、幸せって思うことも増えました。
これは書かれていた瞑想の効果ではないかと思っています。
仕事では集中力が高くなっているなぁと思います。
このまま瞑想を続けていきたいと思っております。

数ある瞑想方法の中の一つの紹介。
中身は体験談がほとんどで肝心の瞑想のやり方などの詳細部分の説明が少ないので値段の割に中身が薄いです。
しかもエリートの体験談が無く、期待してた内容とは違いました、残念です。

瞑想とは最近よく耳にするマインドフルネスと同義と言って問題ないと思います。
自分なりに心の整理法と解釈しました。
本書で紹介されていた呼吸や動作に注意を向けるといことを実践してみましたが、頭がスッキリする気がしました。
毎日は難しいかもしれませんが、時間が取れるときに無理のない範囲で続けていこうと思いました。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
あなたの声と音が、すべてを浄化する
著者 | 村山 友美 |
---|---|
ナレーション | 中務 貴幸 |
出版社 | 株式会社アルク |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
「サウンドヴォイス・ヒーリング」をご存知でしょうか?
これは声と音を使って、エネルギーを浄化し修復させる技術。
聴くだけでも、聴きながら声を出すワークを実践するだけでも自分の肉体や精神、エネルギーを浄化できます。
本書の内容は「ヒーリング」の分野になりますが、本書を聞けばスッと瞑想状態に入れるでしょう。
【口コミ】

あまりヒーリングCDで効果を感じられず数日で辞めることがほとんどです。
私はいつもなにか考えていて頭が休まらず 体調もよくありません。
しかし、こちらのCDを最初から最後まで2回聞いたら、瞑想のような感じで、頭がクリアになりました。
瞑想というとわかりにくいかもですが、何かに熱中して余計なことを考えていないといった感じです。
翌日も、体調がすごくよくてほんとに嬉しいです。

浄化ってほどでもないし好き嫌いが音にある。
別にこれを聞かなくても自力でできる感じ。
ただ自分の好きな音を選んで聞いたほうがいい音という部分はいいアイデアかもしれませんね。

レビューを見て、自分も変わりたい!と思って購入しました。
録音されてる音が耳に心地よく、気を使いすぎてしんどかったのが楽になった気がします。
これからも活用したいです。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
運のよさは「瞑想」でつくる
著者 | 渡邊 愛子 |
---|---|
ナレーション | 渡邊 愛子 , 近藤 浩徳 , 加藤 美佐 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | なし |
奇跡はあたりまえに、次々と起こるもの。
信じられないと思うかもしれませんが、一流企業や世界のセレブたちがその効果を実感し、日々の生活に取り入れて現実に結果を出しているものが「瞑想」です。
「運のよさを手に入れたい」「仕事やプライベート、人間関係も、思い通りにしたい」と思っている方は、だまされたと思って瞑想を続けてみてください。
【口コミ】

瞑想によって起こった良いことの実例集。
こういうのを読むと、自分も瞑想をやろうかという気持ちになる。著者の熱のこもった体験談が面白い。
瞑想のやり方に関しての記述は控えめ。
難しい事ではないので気楽に始めれるのも良いところ。

頑張ってやってみたけど別に何もないです。面倒でやめちゃいました。

瞑想を行うとすばらしい人生を送れるようになるということが書かれてある本です。
瞑想することで本来の願望が叶えられるという内容については非常に参考になる本ですが、著者の運営している組織の紹介にもなっておりその紹介を通しての体験談が縷々述べられておりますのでどちらかと言うと宣伝広告に近い内容の本でもありますが、瞑想を行う効果と言うもののヒントにはなるかと思います。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
幸せに深く眠るための瞑想
著者 | 志麻 絹依 |
---|---|
ナレーション | 志麻 絹依 |
出版社 | (株)志麻ヒプノ・ソリューション |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | なし |
幸福感や良い出来事を認識しやすい脳を養いながら、質の良い睡眠へと誘う、快眠のための瞑想。
「幸せに深く眠る」ための4つのキーワードに沿って、リラックスし、イメージを広げながら、眠りの世界へ。
好ましい情報は潜在意識に届き、翌朝の目覚めも爽快に。
【口コミ】

志麻絹依さんのシリーズの中から、睡眠を早く、深くとるための瞑想をオーディブルで利用させていただいています。
利用し始めてから3日になりますが、未だ、一度も最期まで聴いたことがありません。
途中で、自然に、昏睡してしまいますので、何時の間にか、朝になっている感じです。
幸せな気分で、思い悩むこともなく、自然に眠りについていますので、このプログラムの目的は達成していると思います。
深い眠りを提供いただいた、志麻絹依さん、ありがとうございます。

最後まで聞くまでに寝られます。
怖いくらいに。
何か催眠的なものがあるのかと疑ってしまうくらいです。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
著者 | メンタリストDaiGo |
---|---|
ナレーション | 角田 雄二郎 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
《心理学》×《マインドセット》×《瞑想》。
自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。
マインドフルネスというのは、ひと言でいうと「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。
本書では、科学的な根拠を示しながら、マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明しています。
【口コミ】

マインドフルネス瞑想の効果が詳細に書かれている一冊。
人間が連想する日々の不安を消す具体的な行動が科学的な根拠に基づき述べられていた。
自分のためではなく他人のために行動することや欠点をポジティブに捉える手法などは実践していこうと思う。

DAIGOさんの本は何冊か読んだことがあったため、この本への期待値を上げすぎてしまった。
マインド系の別のベストセラーで十分かな。

よく成功してる人は失敗を失敗と思わないと言うけれど、それには科学的な根拠があった。
うまく自分の中で転換して原動力にすることが重要。
嫉妬も意味を理解すれば、大きな原動力となる。
この本を読めば、要は考え方、といったことがどんなに深い意味なのかがわかる。
同じ会社でイライラ仕事をしてる人に薦めたい、そんな本。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
瞑想でつかむ投資の成功法
著者 | 岡本 和久 |
---|---|
ナレーション | 大橋 俊夫 |
出版社 | パンローリング株式会社 |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | なし |
心を落ち着ける瞑想習慣を持つことにより、投資の本質を見極め、経済的自由と幸せな人生を手に入れるための「リラックス投資」による資産形成の方法について伝授。
人気NO.1テクニカル・アナリストで瞑想家の佐々木英信氏との対談。
実際に瞑想習慣を持つ著名人の森永製菓相談役の松崎昭雄氏の瞑想経験なども収録。
【口コミ】

本当に感謝したい一冊。
瞑想など、スピリチュアルなものに抵抗感があったが、この一冊のおかげで、精神衛生が改善された。
瞑想の方法〜投資の法則まで、懇切丁寧に書かれているため、私のような半端な知識しきない者でも、充分に活用できた。
ありがとうございました。

投資をする上で心がけたい内容がいくつかありました。
年間の利益目標金額の決め方なと参考になりました。
あとは自分の直観をみがいて投資ができればと思いました。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
最強の人生がやってくる願望実現3.0 今、”揺るぎない幸せ”への覚醒が始まる
著者 | 渡邊 愛子 |
---|---|
ナレーション | きっかわ佳代 , 岐部 公好 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
日本の瞑想の第一人者が「欠乏感」からではなく「愛」からの願望がもたらす極上の豊かさと、そこに到達するための、今すぐ誰でもできる7つのステップを伝授。
さあ、あなたの潜在力を呼び覚まそう。
望ましい物事や状態が自然と向こうからやってくる!
【口コミ】

今回の内容は瞑想のより深いやり方だけでなく、悟りについても書かれていて興味深く読みました。
個人的には一度読んだだけでは理解しきれないので、腑に落ちるまで繰り返し読んだほうが良さそうです。
昨年の秋から瞑想に取り組み始めてモヤモヤしていた点があったので、ちょうど良いタイミングで読むことができたのもシンクロニシティかもしれません。
平成から令和に変わって、意図と願望のリストの書き方が変わったようなので取り組んでみようと思います。

期待していたよりも、浅かった。。
瞑想の第一人者の本とのことで、ちょっと期待しすぎたのもあったかもしれませんが、内容が浅かった。
私は私のペースで瞑想続けていこうと思います。

瞑想はたまに実践していましたが、理論的に学びたいと思っていました。
こちらの本は今の時代に生きる人にぴったりです。
瞑想というと怪しいかな・・と思う方もいると思いますが、普通の本のように理論的に説明されているのでわかり易いです。
瞑想がいかに良い影響を与えるか学べます。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
宇宙のパワーと自由にアクセスする方法【前・後編】
著者 | ディーパック チョプラ |
---|---|
ナレーション | 後藤 敦 , きっかわ 佳代 , その他 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
最も影響力のある世界的メンターの代表作。
チョプラ博士最高傑作を「全編(理論編)」と「後編(実践編)」に分けてオーディオブック化。
“私の人生にもっとも影響を与えた人物はディーパック・チョプラよ”
――レディー・ガガ
【口コミ】

人生を変える本です。
素晴らしい本です。
早速瞑想を始め、それが習慣となり人生までが変わりました。

まぁありきたりなスピリチュアル本って感じ。
この系列は同じようなことが繰り返し刷り込まれてくるかなー。
インドの寓話は良かった。

わかりやすい日本語だが実感できない所が難点。
自分の勝手な思い込みはそれほど強いもの。
瞑想を日課として一年たつが偶然の一致は日常的になっていて、もはや驚きはない。
宇宙パワーを信じることより自分の思い込みが強く出てしまっている。
判断せずに観察者でいる訓練を積みたい。
オーディオブックの詳細は、下記の商品ページで確認してください。
ということで今回は、「瞑想」におすすめのオーディオブック「Audible(オーディブル)」を10冊紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
瞑想に関する本(オーディオブック)はかなりの数が出版されていて、その目的もさまざま。
つまり「瞑想」は、それだけいろいろなことに応用が利くという証拠でもあります。
もちろん個人差がありますので万人に共通ではありませんが、瞑想に興味を持つ方々にとって、今回の記事が少しでもお役に立てばうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
なお、瞑想に関するオーディオブックには「英語」で出版されているものも数多くあります。
おそらく欧米のほうが瞑想に対する関心が高いためだと思われますし、事実、瞑想文化は欧米のほうが進んでいます。
瞑想と一緒に英語も学びたいという方にはうってつけだと思いますので、英語のAudibleにもチャレンジしてみてください。
また、英語学習におすすめのAudibleを下の記事でも紹介しています。
こちらもあわせて参考にしていただければ幸いです。
