今回は、Amazonの本を耳で聴くサービス
『Audible(オーディブル)』
でおすすめのオーディオブックを紹介します。
『Audible(オーディブル)』は、
日本をはじめアメリカ・イギリス・ドイツ
フランス・オーストラリアなど
世界的に展開されている人気のサービス。
その内容は、次のように多種多様。
- 小説
- ラノベ
- ビジネス
- 自己啓発
- ライフスタイル
- 子育て
- 語学
- 落語
- 絵本 などなど
いろいろなジャンルの本を
ナレーションのプロが朗読してくれます。
※ 芸能人や声優さんが朗読してくれるものも。
今回の記事では、そんなAudibleから
お金を増やしたい!というあなたにオススメの
投資関連のオーディオブックをピックアップ。
豊かな生活を送るために、
お金は大切なものの1つ。
かつて貯蓄大国と呼ばれた日本で、
いま必要なのは「投資」。
投資初心者の方もベテランの方も
あなたに合ったAudibleを探してくださいね。
投資におすすめのAudible(12選)
それでは、お金を増やしたいあなたにおすすめの
投資関連のオーディオブックを紹介していきます。
Audibleは、サンプルの試し聴きができます。
サンプルも聴いてみて
お好きなオーディオブックを選んでください。
※ 掲載順はおすすめ順ではありません。
(順不同、すべておすすめです)
①FIRE 最強の早期リタイア術
著者 | クリスティー・シェン |
---|---|
ナレーション | 岸本 百恵 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
早期リタイアして自由に暮らす生き方「FIRE」。
ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフポスト、
CBCなどで取り上げられた話題の一冊です。
FIREムーブメントの第一人者が、
早期リタイアのメリットについて
知りたいことをすべて解説。
2020年、Amazonで一番売れた投資本です!
【口コミ】
投資方法は王道であり、
投資に詳しい人には特に得るものはない。
しかし、中国の最貧困層からの
叩き上げだけあって、
将来の収入にフォーカスを当てた
大学における専攻に対する考え方は厳しく、
さすが足が地についていると思った。
さらに FIRE 達成後の
世界旅行の収支が傑作である。
非常に面白い。
オススメ!
多くの点で示唆に富む内容ですが、
インデックス株式が右肩上がりの
米国でのお話です。
日本でも努力することは大切で
参考になりますが、
その様な枠組みの中で
聴く必要があるかと思います。
再現性の面で丸々同じように運ぶかどうか
は置いておいて、
年収が高い低いに関わらず学べることは多い。
30歳でリタイアを成し遂げられるか
は分からないが、
しっかりとした資産形成を考える上で
重要なメソッドが多く含まれていると思う。
特に若者が読むといいかも。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
②世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
著者 | 高橋 ダン |
---|---|
ナレーション | 山崎 健太郎 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
グローバルと日本の投資・経済を
知り尽くした著者が、8つのテーマで
「世界のお金持ちの資産形成術」を丸裸に。
- なんでこんな当たるの?
- スゴすぎる!
- 毎日見て投資の参考にしてます!
- データをもとに分析してるから説得力がある!
- 人柄の良さ、誠実さを感じる!
毎日2ページ読むだけ。
世界基準のお金の教養が身につきます。
【口コミ】
YouTubeで有名な
元ウォール街出身の超エリートです。
彼は、日本の金融教育をレベルアップ
することが目的だと言っていました。
この本から、ETFの効果的な使い方や
長期投資と短期投資の組み合わせ、
コモディティーなどバランスよく
投資を学ぶことができます!!
投資は少しでも早く
行動することが大事なので
そのきっかけになる1冊だと思いました!
相場予想外しまくりの人が書いた本。
他のYouTubeでも酷評されてます。
あ。
簡単に破産しますね。
投資って何?
どうすればいいの?
何で貯金じゃダメなの?
というレベルの人にオススメですね。
私もそうでした。
非常にまとまっており、
読みやすくなっております。
内容としてはダンさんの
YouTubeチャンネルの主張を
まとめたような感じです。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
③ビジネスエリートになるための 教養としての投資
著者 | 奥野 一成 |
---|---|
ナレーション | 岡本 昇 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
日本人は投資を知らなさすぎる。
投資は危険なものではないし、
いかがわしいものでもない。
農林中金バリューインベストメンツで
抜群の実績を上げるCIOがわかりやすく解説。
「投資」を学ばず、
お金を銀行に預けっぱなしにしてきたあなた、
必見です。
【口コミ】
投資家として活躍する著者が、
「投資家の思想」について教えてくれる本。
この本はどのようにすれば
すぐに儲けられるのかということではなく、
どのように考えて企業を見るべきか、
さらにはどのように自分自身が働くべきか、
考えるとはどういうことかが書かれている。
この考える力を身につけることこそが、
人生を豊かにするために
最も重要なことだと思う。
もちろん投資の知識がない人にも
わかりやすく書かれており、
長期で「投資」をしたい人にとっても
まずはこの本を読むことを薦めたい。
うーん、
色々と投資に関する本は読み漁ったけど、
こんなにワクワクしない本は
初めてかもしれない。
途中でつまんなくて、
気になるところだけ掻い摘んで聴いた。
日本人にとって投資の考え方を
わかりやすく説明してくれている本。
日本の会社員に読んで欲しい考え方が
満載でした。
特に投機と投資の違いなど。
著者の視点がとても理解しやすく、
わかりやすい内容てした。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
④世界一やさしい 株の教科書 1年生
著者 | ジョン シュウギョウ |
---|---|
ナレーション | 柏野 昌俊 |
出版社 | MediaDo |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
投資は本来は楽しいもの。
投資を難しくしているのは投資家自身。
大切なのは「シンプル、分かりやすい、楽しい」
の3つのキーワード。
楽しみながら資産を増やす投資の入門書。
投資の初心者にこそ聴いてほしい。
【口コミ】
投資の事を勉強したくて
評価の高いこの本を選びました。
株の知識ゼロでしたが
内容がとても分かりやすく面白く、
どんどん頭に入ってくる感じで
飽きる事なく一気に読みきりました。
投資は怖いから素人は手を出してはいけない
というイメージが、
株って楽しいかも、私にも出来るかも、
と思わせてくれてもっと勉強したい!
とぐいぐい引き込まれました。
株を知りたい方にぴったりな入門書
だと思います。
がっかりした。
漢字に振り仮名も振ってないから読めない。
損切りとか初心者が知らない事が
いきなり出て来る。
たまたまネットで初心者用のサイトを見て
勉強してたから漢字も読めたし、
損切りの意味も知ってたけど。
世界一やさしいどころか、
初心者用では無いと思う。
株について素人の25歳です。
貯金もたまり、投資がしたいと思い、
最初に取った一冊です。
まだ一冊目なので
甲乙つけることは難しいですが、
初心者でも分かりやすく、
早く実践していきたいものばかりです。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑤父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
著者 | ジェイエル・コリンズ |
---|---|
ナレーション | 橋本 英樹 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
お金の使い方をマスターし、賢い投資をすれば、
複利の効果で、知らない間に
大きな資産ができている。
著者が苦労して得たことを娘に伝えたくて書いた
娘への手紙。
それは、あなたへの手紙でもあります。
【口コミ】
もっと早くこの本に出会いたかった。
それがこの本を読んだ感想だ。
これまで学ぶことがなかった
お金の教科書であり、
「投資信託」「株式」「資産運用」等
これまで漠然と怪しそう、
難しそうと思ってた疑問点が整理できる。
「お金の奴隷」から「お金に働かせる」。
20代のうちにこの本に出会えた事に
感謝している。
著者はかなりのバンガード社好きなんだろう。
バンガード社のお勧めポイントもあり、
分かり易い。
が、その他は特に目新しい内容ではなく
多くの書物に書かれている内容。
念の為、大学生の娘にも読ませてみたが、
同じ意見でした。
インデックス投資の有効性を
非常に分かりやすくシンプルに
説明しているので、
これから投資を始めようと
検討している方にオススメです。
個別株なども保有している方にとっては
既に知っている内容ばかりですが、
基本に立ち返る
よいきっかけになると思います。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑥一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
著者 | cis |
---|---|
ナレーション | 柏野 昌俊 |
出版社 | KADOKAWA |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
230億円稼いだカリスマ投資家が実践する
「勝つ思考」。
「ヘッジは無駄」「不動産投資は罰ゲーム」など
独自の投資哲学を開陳。
投資はもちろん、
ゲームやギャンブルにも通じる勝負論は、
「勝ちたい」あなたに聴いてほしい内容です。
【口コミ】
cisさんの投資哲学というよりも
cisさんの生き方考え方が書かれた本です。
これを聴いて投資を学ぼうとする
類のものではないと思います。
ただ投資に対する真剣さや、
大きなお金を動かすことの
しんどさなどは伝わってきます。
cisさんの現時点での履歴書
として聴くと面白いです。
著者のマインドは確かに参考になります。
但し、投資ノウハウについては、
まさに生存バイアス。
所詮は「勝者が過去に実行していた戦略」
であって、
これからその戦略を真似すれば勝てるか?
というと疑問です。
読み物としてはなかなか面白いので、
星3つです。
すごく参考になった。
この本は株取引が主体で書かれているが、
すべての金融商品に応用できるので、
自分の取引スタイルに合わせて使っている。
儲かった、儲からなかったは
最終的には個人の力量になるが、
この本を読んで一番良かったと思うのは
メンタル的に疲れずに
取引ができるようになった事。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑦毎月5000円で自動的にお金が増える方法
著者 | ミアン・サミ |
---|---|
ナレーション | 竹内 圭 , 渕上 りおな |
出版社 | かんき出版 |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
データによって立証され、
どんな人がやっても再現性がある。
そんな科学的根拠に基づく、
資産を増やす簡単で確実な投資術が
本書を聴けば分かります。
お金持ちと、そうでない人の
思考や行動の差はほんのわずか。
その差に気づかせてくれる良書です。
【口コミ】
投資について学びだしたばかりなので、
理解できるのかなと不安でしたが
とっつきやすい文章と、
イラストでとても理解しやすかったです。
前半はお金の歴史や自分の考えを確認します。
「確かに」とか「へー」とか初めて知ること
納得することが多く面白いです。
後半は具体的な手法が描かれているので、
知識を深めるのに、また方法を知るのに
とても役に立ちました。
初心者の私でも理解できる充実した内容
だなと思います。
まずはこの本に投資して正解でした!
ざっと読んだんですが、
特別変わったことは書いてないです。
まぁ、ベターが一番って事なんでしょうね。
暇潰しに気軽に読めました。
すぐに実践してみました。
結果が出るまでに時間がかかりますが
あとはほぼ何にもしないでいい
ところがいいですね。
今まで貯金は銀行にするもの
とおもっていた事が間違いだったなんて
本当に目からウロコの思いです。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑧難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
著者 | 山崎 元 |
---|---|
ナレーション | 釣谷 伸樹 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
お金を増やしたいけど、増やし方がわからない。
そんな「お金のド素人」が、
「お金のプロ」山崎元に、
『お金の増やし方』を質問。
「お金は銀行に預けてるだけ」というあなた。
それじゃお金は増えませんよ。
【口コミ】
そのまんま、お金の増やし方の本です。
よく分かっていない青年が、
よく分かっているおじさんと
会話しながら学ぶ形式で書かれています。
説明に対して
誰もが疑問に思うような質問事項を、
そのまま質問して、回答する流れで、
ぐんぐん読めますね。
あくまで初心者、というか、
これから学びたい人用ですね。
そういう人には最高に分かりやすいです。
この本で初心者からは脱せますが、
最終的にどうするか、やるかやめるか、
は、読んだ本人次第ですかね。
まずタイトルに「教えてください」とあるが
これは著者が有名な経済学者に対して
教えてくださいと問うています。
ですので会話形式の記述なのですが、
わざわざ会話形式にした意味は??
と思うほど内容のない答えと質問ばかり。
別の経済学の入門書を買ったほうがいいです。
ざっくり言うと投資信託を使った
お金の増やし方、という内容です。
文章も対談形式でテンポよく読めて、
難しい言葉もあまりありません。
本のタイトルが
内容をすごく反映していると思います!
投資始めたい人の、
最初の一歩として読むと良いと思います。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑨すみません、金利ってなんですか?
著者 | 小林 義崇 |
---|---|
ナレーション | 津々良 篤 , 新井 俊亮 |
出版社 | サンマーク出版 |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
大人になったら分かると思っていた株や金利。
日常生活でよく使われるこれらの言葉も、
実はちゃんと理解して使っている人は
とても少ないんです。
- こんなにわかりやすいお金の本は初めて!!
- 子ども・孫にも読ませたい!
世界一・基本的でわかりやすいお金の本ならコレ。
【口コミ】
お金について基礎の基礎から
学ぶことができました。
会話形式で進むのでとても聴きやすいです。
特に第1章の源泉徴収と第3章の税について
のページが参考になりました。
税や株、相続などのことが
1冊にまとまっていて便利ですし、
自分のお金に対する考えたを見つめなおす
いいきっかけにもなりました。
金利・預金・ローン・株・税金などなど
日常で関わることを解説してくれます。
聴けばその時は理解できるものの、
無知な私にとっては
知らないワードが飛び交うので
内容はいまいち頭に入ってないです。
繰り返し聴いて言葉の意味を
しっかり理解していきたいと思います。
会社員になって30年。
毎年、何となく提出していた
年末調整や確定申告の意味が
よく理解できました。
投資や保険や金融機関の解説も
わかりやすくて丁寧です。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑩お金2.0 新しい経済のルールと生き方
著者 | 佐藤 航陽 |
---|---|
ナレーション | 佐藤 友紀 |
出版社 | Audible Studios/幻冬舎 |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
お金とは何か?
子供に質問されて、あなたは答えられますか?
投資初心者の方は、投資について学ぶと同時に
「お金」についても学びましょう。
仮想通貨、フィンテック、
シェアリングエコノミー、評論経済。
新しい経済社会での生き方が、本書にあります。
【口コミ】
今後の世の中の動きを考える上で、
示唆に富んだ必読書。
筆者の深い洞察力と表現力は、説得力があり、
最後まで、とても興味深く読めました。
最近読んだ本で、一番興味深かったです。
有難うございました。
何でここまで評価が高いのかが謎。
毎日ちゃんと経済を意識して、
世の中の動きや人々の考えを捉え、
ちきんと情報を精査すれば読むまでもない。
逆を言えばそこまで世界情勢や社会の動き、
流れを捉えられている人は
この国には少ない証拠なのかもしれない。
お金を中心とした新しい概念が語られる本書。
まるでSF小説を読んでいるような
(読んだことないけど)
ワクワクする感動を覚えました。
ただコレは作り話ではなく
確実に近年訪れるホントの話。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑪空き家を買って、不動産投資で儲ける!
著者 | 三木 章裕 |
---|---|
ナレーション | 根本 泰彦 |
出版社 | Audible Studios |
付属資料 | あり |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
今や社会問題にもなっている空き家。
でも、少額で購入することができて、
おしゃれなリフォームをかければ、
お宝の賃貸物件になるのをご存知ですか?
少額で誰でも簡単に始められる、
新しい不動産投資法がここに。
【口コミ】
とても実践的で分かりやすく、
ごく一般的な家庭でも努力次第では
資産を築くことができるバイブルです。
期待させておいて
最後まで中身の薄いハウトゥ本が多い中、
こちらの本は読者目線で
しっかり書き切ってあるので、
とても満足度が高いです。
10室分の家賃収入があれば
借金を返済しても1室分余る!
それを使わずに貯蓄すべし!
・・・ってあほですか。
まさに机上の空論、捕らぬ狸の皮算用。
そんな緩い構想で投資なんかやってたら
破産確実ですわ。
「感情より勘定を大事にしろ」とか
大阪商人の名句はいいけど、
本書の中で不動産投資が
ほかの投資より優れている根拠は
まったく提示されていません。
たられば論なら株でもFXでも
なんでも儲かるって話ですよ。
分かりやすいです。
読んでみても、
直ぐに行動にうつせそうなものは
少ないように思いますが、
これなら私も挑戦出来る‼︎と、
おもいました。
聴こうか迷ってる方、
まずは聴いてみて下さい。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
⑫バビロンの大富豪
著者 | ジョージ・S・クレイソン |
---|---|
ナレーション | 浅科 准平 |
出版社 | パンローリング株式会社 |
付属資料 | なし |
電子書籍版 | あり |
【作品概要】
人生の指針と勇気を与えてくれる
「黄金の知恵」と感動のストーリー。
今の時代であっても「富の支配法則」は、
数千年前の法則とまったく同じ。
先人の知恵をどう生かすかが試される本書は、
若い人にこそ聴いてほしい不滅の名著です。
【口コミ】
オーディオブックは初めてでしたが
とても良いです。
聞きやすいし速度も速く(遅く)
できるのでよかったです。
内容は、株などをやって
きちんと投資してる人にとっては
当たり前なことばかりでした。
ですがきちんと投資をしている日本人は
約4〜7%と言われています。
つまり9割以上の人々には
この本は有益だということですね。
記録が残る限り最古の
あらゆる現代的システムを5000年も前に
構築していたシュメール人は素晴らしい。
これを読んでも大富豪にはなれません。
大したことも書いていないし、
単なる童話としか思えない。
単にこの著書が100年間読まれているから、
又は総売り上げ部数からも分かるように
多くの人が手に取ったということだけでは
不十分である。
知識を増やしたところで、
知っているというだけの知識のままでは
意味がない。
如何に行動に結びつけて、実行できるか
という事がその定義ではないだろうか。
たしかに内容については疑問点も存在するが、
行動するまでに時間も十分な金も知識も
その他準備は何もいらない。
まさに良本と言わざるをえない。
オーディオブックの詳細は、
下記の商品ページで確認してください。
ということで今回は、
お金を増やしたいあなたにおすすめの
投資に関連したAudibleを12冊紹介しました。
お金や投資に関する本や教材は
本当にたくさんあります。
それこそ星の数ほど。
その中からあなたに合った本を探すのは
なかなか難しいかと思いますので、
今回の記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
なお『Audible(オーディブル)』は、
30日間の無料体験ができます。
その登録方法と解約方法を
下の記事で解説しています。
これらも参考にしてください。

